岡山科学技術専門学校 建築工学科: 4月 2010


2010/04/29

高校生のみなさんへ

ゴールデンウィークに突入し、試験勉強で忙しくしていることと思いますが、調子の方はいかがですか?

本年度もゴールデンウィーク明けより体験入学が始まります。
詳しい日程は、ブログ下のカレンダーにアップしていますので
そちらを御覧になってください。

なお、体験入学に関する資料請求やイベントのお申込み、お問合せなどにつきましては、
5月6日(木)から随時ご対応致します。何卒ご了承ください。

GOLDEN WEEK!!

今日から5/5(水)までのロングゴールデンウィークに入りました。

1年生の学生は特にこの休み中に、法規の線引きは終わらせておくようにして下さい。
早めにやって、あとはいっぱい遊んで下さい!

休み明けから、また元気いっぱい勉強です!

呉々も事故の無いように気をつけて下さいね!

2010/04/28

1年生_本日体調不良で休んだ学生へ

本日行われた、計画および構造力学の担当教員より伝言です。

計画は10ページ〜15ページの日影まで進んだそうです。
今日の授業では黒板への書き込みが結構あったようなので休み明けには友達のノートを写させてもらって下さいとのことです。

構造力学については、第一章の力のつり合いが今日の授業内容でした。
今日は、プリントを元に授業が進められましたが、休んだ学生の分もプリントは配られてますのでそれを元に勉強しておいてくださいとのことです。

あと、法規の授業に関して法規の線引きはこの休み中に終えておくと非常に勉強が進めやすくなります。しっかり計画を立てて実行にうつす習慣を身につけて下さい。

以上、良いゴールデンウィークを!!

2010/04/26

一年生_奨学生の選考試験に関するお知らせ

ライセンス/特待生の選考試験受験日程をお知らせします。

日時:5月7日(金) 13:30〜14:20
場所:2号館 304教室
なお当日、受験票を忘れないように持参して下さい。

受験票は、まだこちらの手元にありますので、各自担任の所まで取りに行ってください。

学校連絡_体育祭&部活動のお知らせ

5月28日に開催される、体育祭の種目について

つきましては、種目を7種目に選定するため下記の競技種目をHR時間に多数決し各クラスより票を取ります。

競技種目
1、リレー
2、二人三脚
3、玉入れ
4、綱引き
5、長なわとび
6、ぐるぐるバットリレー
7、パン食い競争
8、ムカデ競走
9、ドッヂボール
(以上の種目より、2種目を落選としますのでご理解ください)

また部活動説明会の開催についてですが

4月28日(水)の17:00より、昭和町校舎301教室にて
部活動説明会を開催します。
すでに入部している二年生及び、新規入部希望者の一年生も対象です。
対象の部活動は以下の通りです。

1、野球部
2、サッカー部
3、バスケ部
4、卓球部 です。

全体説明の後、各部活動毎の説明会になります。

2010/04/25

デザインMEMO_some information about plywood

Plywood, available in most lumber yards, is sold with unfinished edges showing the actual plies; there are often gaps or “voids” between them. Some plywoods, like Baltic Birch, have very uniform edges with few, very discreet gaps, though it is more expensive. You could buy 3/4 -inch or 1-inch birch, or oak plywood for instance and use a table saw or Skilsaw to cut the notches (which you would cut rather tight,for instance no more than a 1/32 of an inch larger than the plywood you are fitting into the notch, so it wouldn’t wobble, and would sit at 90 degrees to the piece into which it is fit).

If you don’t like the raw edges, you would need to “edgeband”, that is, finish the edges of the plywood with a piece of wood so that the raw edges are not exposed. Edgeband material is usually sold as a “roll” of tape. Sometimes it is sold with an adhesive affixed on one side, otherwise you need to use an applied adhesive ( I like 3M spray adhesive called M90). Edge band tapes are economical and easy to use, but will often come loose or have edges that get loose after a couple years. The other option is to nail or glue a piece of matching 1-inch strip of solid wood to the edges. These pieces can be glued with contact cement or the same M90, or nailed to the plywood edge with “wire brads”, finish nails, or screws that could be either left exposed, or filled in with putty to match, then finished like the plywood.

Cabinet grade plywood can be finished in numerous ways: stain and varnish, stain and wax, paint, varnish only…stain only etc.

It is also possible to get a veneer wood on 3/4-inch, 5/8-inch or 1/2-inch MDF (medium density fiberboard) which is a very dense solid material used for cabinets a lot these days.The ends are totally solid and would look great. MDF is stainable, paintable, varnishable etc. It is a great alternative to veneer plywood, as it would not need edge banding or wood to cover the plies.

MDF comes in 4 x 8-foot sheets. However, most lumberyards will cut pieces to whatever size you want …sometimes for free, sometimes there is a cutting fee, but if you dont have a table saw, it can be worth the small charge.

As far as how it holds up, MDF is better than the IKEA melamine type materials, which is usually a not-so-dense fiberboard. MDF is prone to swelling if it gets super wet, and may not be the best for use in a bathroom or near the kitchen sink, close to the water source or on the floor. It can be finished with a sealer and varnish so it will not react so poorly with water.

Health check: if cutting vast quantities of either plywood or MDF, it is always a good idea to wear a good dust mask and wear eye protection..

Above descriptions via The improvised life


3Dプリンター




こんなプリンターが発売され始めた。
今までにも既に3Dプリンターは存在するが、ここまで小型のはボク自身は見たことが無い。
かなり小型化をはかり、よりデザイナー向けに販売していこうという狙いのようである。もうインダストリアルデザイナー達にとっては3Dプリンターが必要な時代になってきているのは間違いない。なぜなら3Dソフトも充実しているし、それらを使いこなせる人も少なくないからだ。
ただし、この3Dプリンターを使うには、まず、3Dに起こすソフトが25万から40万はするため、初期投資だけでもこれからやろうと思う人にはかなり高額なものであるのは間違いない。

ちなみにこの3Dプリンターは現在ヨーロッパのみ販売され、一台約160万円(13000ユーロ)。
近い将来、きっと一台100万程度まで下がってくるとは思うが、これが日本に入って来る時は、是非本校にも一台欲しい。

Link:POPSCI

2010/04/23

クラス委員_次回クラス委員会の日程

次回のクラス委員会はゴールデンウィーク明けの5/14(金)午後13:00から前回と同じ教室内で行われます。
下のカレンダーにもアップしておきますので確認して下さい。

2010/04/22

2年生_設計製図3(第三回)

前回までは、建物の規模、作業の把握のようにこの先に進めていくものの全体的な把握が主な内容でしたが、今回からは、時間を区切り、マンツーマンチュートリアル形式で作業を進めていく方針で進めて行きます。

建物の配置、ゾーニング、建物の特徴、敷地の理解、光の特性など、各自いろんな課題がそのチュートリアル、また午後からの宇川先生の授業内で出て来たことかと思います。
中には植栽を交流の何かのきっかけ作りに活用出来ないかと考える学生や様々な格差、差別のない空間作りを目指したいという学生等も現れ、面白くなりそうな気配を感じています。
まだまだ案は固まってませんが、それらのアイデアをしっかり固めて、健康的な建築が計画されることを祈っています。

本日体調不良等で欠席した人は、空き時間に毛利先生のところまでチュートリアルに来て、今回の穴埋めをして下さい。

また、新たな発見や進展により、コメントが必要な人もどんどん聞きに来て下さい。

それでは継続して頑張って下さい。

モウリ

タケノコ入荷致しました!


タケノコを頂きました。

あまりに立派なものなのでアップします。

御覧の通り、このタケノコ、5シャチハタ(7cm=1シャチハタ)!!こんな立派なのが毎年手に入るH先生が羨ましい!!
これだけのものだときっと4年ものくらいかな?
タケノコは大体3年から4年目ぐらいで一世帯分程の大きさに成長するとどこかで聞いたような記憶がありますが、どれくらいの月日を経てこの大きさにいたったのか全く検討がつきません。


ちなみに調理法について。。。

そういえばと去年の今頃タケノコづくしの夕食を作ったときのことをふと思い出したりしているのですがまだ最終案が決定していません。

どうなったかはまた報告致しますね。

以上、季節の話題、タケノコ話でした。

モウリ

『夏の短期留学inロンドン』の紹介

毎年、ロンドンでは夏の間(大体7月頭から末まで)に各大学の短期留学プログラムが組まれています。
今回は世界的にも色んな有名ファッションデザイナーやデザイナーアーティストを輩出している名門芸術大学であるセントラル・セント・マーティンス大学がこの短期留学コースの受講案内を送ってきましたので興味のある方は、一度御覧下さい。
授業料に関しては、建築・インテリア短期留学コースは3週間のコースで約16万円(1100ポンド)です。

ちなみに同じくロンドンにある世界の建築の名門校であるAAスクール(Architectural Association)のサマースクールも同時期に行われます。参考までにこちらの料金は、同じく3週間で約22万(1500ポンド)です。

数年前までは30万円以上もかかったこの受講料が円高のおかげで信じられないくらいかなり安くなっています。恐らく実際にかかる生活費を含めた全ての費用は、ざっと50〜60万くらいかと思います。

贅沢な海外勉強旅行ですね。けれど、建築家を目指すものはかなり刺激の多い3週になること間違いないと思います。

学生さんには時期的に問題がありますが、こういうものもあるということを情報までにお知らせします。

モウリ

2010/04/21

上海EXPO_UK館_THOMAS HEATHERWICK


ロンドンに拠点を置くトーマス・ヘザウィック設計により完成したイギリスパビリオンを紹介します。
このトーマスという建築家は、非常に造形的で彫刻的感覚のすぐれた建築家である。
今回のパビリオンに関しては、たしか彼が2004年以前に既に計画していたSitooterie IIの発展型。

小型であったSitooterie IIフォリー的魅力に対してこのパビリオンは前回同様に無数の小窓を有し、そこに一つ一つ光源(アクリル棒:外部の光を内部に貫入させる)を有し、また内部空間はアクリルの長さを微妙に調整することで非常に有機的な空間を生み出している。現場にいるわけではないので確信は無いが、そのことにより生まれる効果として内部空間の有機性は太陽の移り変わる光の呼吸により、造形的、空間的深度を獲得しているに違いない。

2004年頃に知ったSitooterie IIがこのようなスケールまで発展するとはその時は創造もつかなかったが、とにかく前回のプロジェクトの特性を十二分に発揮した形になっているようだ。

リンク:designboom























































2010/04/20

Max Lamb

Sheet Steel Chair from Max Lamb on Vimeo.

Hexagonal Pewter Stool from Max Lamb on Vimeo.


Poly Chair from Max Lamb on Vimeo.


1年生_Photoshop

本日、風邪により欠席者がいましたので授業内容を軽くおさらい

1.用紙設定、解像度の設定について

画像サイズを大きくする、また解像度を高く設定するとデータ量が増え、作業内容によってはコンピュータにかなりの負担がかかり、作業効率が下がります。 また、ものすごく高い解像度に設定してもプリンターの性能がよくなければ、せっかく高くした画像も出力時には下がります。建築のプレゼン用の画像では、せいぜい300dpi程度で十分です。 本校で出力する場合、A1では、150~200dpiくらいでの作成が無難です。

2.操作について

マウスでツールやコマンドを指定するよりもショートカットキーを使用したほうが操作性が上がります。
今後のことを考え、ショートカットキーを覚えましょう。
ちなみに、このショートカットキーはだいたい異なるソフトでも似たような設定になっており、英語版でも共通なので一つ覚えると他のソフトでも使いこなしが楽になります。

このように短縮出来る無駄な時間は確実に短縮して、自分の制作速度を速める訓練をしておくとおのずと、土壇場での急な作業の時でもあせることなく安定したクオリティを出すことが可能になります。

がんばって身につけてください。

モウリ

2010/04/19

2年生_設計4_モウリ

本日第一回目
早くもテーマが決定しました。

テーマは『老人に利用される公園にするための戦略を練る』です。

学校近所に現存するほとんど利用されていない公園を敷地に設定し、今後の展開を探っていった。
利用されるようにするために、現存の公園の魅力を高める何か馴染むもの、もしくはその反対にコントラストのあるものとは?というところから議論をスタートさせ、そこから今一番公園の利用頻度の低い高齢者の視点に目を向け、機能、さらに、今回は実際に数人の高齢者の方に意見を聞き、数人の学生でブレインストーミング。

その中で出て来た、幾つかのキーワードを忘れないように以下にメモします。

息抜き、時間つぶし、風情、風情を楽しむ、子供連れ、憩い、憩いの場、風景、風景を眺める場、ペットの散歩、ウォーキング、遊歩道、運動、禁煙場所

これら以外に何かあれば進んで提案して頂いても結構です。

モウリ

2年生_設計4

メモ書き

『ひとつの建築をつくることは
 ひとつの生命あるものを生み出すことだ』 
      ル・コルビュジエ

空間の記憶を思い出したくなった時は、一度窓を開けて、今日の話を思い出してみて下さい。

モウリ

2010/04/16

1年生_学内奨学金申込書を提出し忘れた人へ

奨学金担当者のご好意で期限を月曜日までとしていただくことができました。
月曜に提出できなかった人、印鑑を押し忘れた人は、学内奨学金応募できませんので、くれぐれも忘れることのないようにしてください。

1年担任 モウリ

1年生_技能講習について追加連絡

1年生の一部からの質問についての回答です。

Q1>小型車両系建設機械、玉掛け講習の対象重量を教えてください。

 A1>小型車両系建設機械は機体質量3t未満、玉掛け技能講習に関しては1t以上(無制限)です。
 講習内容の詳細はコ マツ教習所のウェブサイトをご覧ください。
 (上のアンダーライン部分をクリックすると、コマツ教習所のウェブサイトに飛びます)


Q2>講習スケジュールの組み方次第では、トータルの金額が安くなりますか?

 A2>はい、なります。

 たとえば玉掛け技能講習(つり上げ荷重1t以上)の場合、コース区分が15時間(A)、15時間(B)、16時間、18時間、19時間と5段階に分かれており、各自の取得資格や業務・実務経験により料金設定が異なります。
特にその中で注意していただきたいのが、玉掛け技能講習を例に挙げれば、この講習を受ける日までに小型移動式クレーンの講習を修了していれば、19時間コースを受ける必要がなくなり、この場合、15時間コース(A)を受けることになります。

 スケジュール、取得資格、経験によっては講習時間を短縮し、金銭的にも安く済ませることが可能です。
各自そのあたりをしっかり把握して受講項目、スケジュールを組むように心がけてください。
なお、日によっては定員が限られているとのことなので、各講習について第三希望まで講習日を選んでください。(月曜に用紙を配布します。)
詳しい金額に関しての問い合わせはコマツ教習所086-281-2804まで問い合わせください。

 なお、県外在住の学生については、各最寄の教習所に問い合わせる等各自で取得したい資格、日程、料金をしっかり押えておいてください。
ちなみに山陽クレーン学校084-9465837が最寄という人はウェブでチェックし、金額、日程等について各自確認するようにしてください。

以上です。

1年担任 モウリ

2010/04/15

2年生_設計製図3

本日またも長々とお話し致しましたが、

1.大まかな全体像を把握すること。
2.それを細分化し、時間を割り当てること。
3.出来ることから片付けていくこと。
4.やれると思ったことは絶対やりきること。

この4つを確実にクリアーしてください。

それができれば出来ないと思ったことについては、出来るようにする為の仕込み作業の内容、また、そこにかかるだろう時間を設定してやってみて下さい。

できないのではなく、しようとしていない自分がそこにいることを自覚して下さい。

最後に今の自分を知る為にもしっかりメモをとること。

メモはみなさんの記録です。

この記録があれば、今日話したように有意義な後戻りが出来ます。

とにかく達成することを何度も繰り返して下さい。

それがみなさんの自信に繋がります。

頑張って下さい。

質問はいつでも受け付けています。

モウリ

メティス_パーティションウォール(間仕切り壁)




ジャン・ヌーヴェルがパーティションウォールをメティス社より発表しました。
音楽の五線譜やコンピューターのデータカードにインスピレーションを受けたもので、フック穴が目盛りになっているモジュラーパネル。
このパネルを制作するにあたり、素材が安価であること、ディテールが複雑でないこと、また耐火性能があることなど克服しなくてはならない技術的問題点があがっていたが、その問題は解決したとのこと。
どうもfiber chalk slabs(おそらく無石綿(ノンアズベスト)板)をアルミパネルの間にサンドイッチすることで上記を含む問題点を解決した模様。

通常のモジュラーシステムでは、視覚的に300mm, 600mm, 900mm分割されるパネルの枠が見えてしまうのに対し、このパネルを使用すれば、不必要なラインを消し去る(厳密に言えば非常に見えにくくする)ことが可能になる。また、フック穴が波板の凹部にあるのでフックの納まりを溝の内部に隠すことができる。さらに仕上げにサーマルカラー(感熱塗料)を塗布すれば、部屋の熱環境を視覚的に指し示すことも可能。

制作・構想段階に関わっていたのでそのプロセスをよく知っているだけにこのニュースはとても嬉しいニュースである。

非常にシンプルで、スマートなパネルに仕上がっているのではないかと思います。

モウリ


詳しい内容はこちらのリンクから

2010/04/14

デザインMEMO_五感の働き

人間の五感による情報判断の割合

視覚・・・83%

聴覚・・・ 11%

臭覚・・・ 3.5%

触覚・・・ 1.5%

味覚・・・ 1%


人間の五感による情報入手の割合

視覚・・・ 60%

聴覚・・・ 20%

臭覚・・・ 15%

触覚・・・ 3%

味覚・・・ 2%



[専門学校各種学校交流スポーツ大会]参加者募集について

ガギセン全体のお知らせです。

7月3日(土)に、浦安総合公園において専門学校各種学校交流スポーツ大会が開催さ
れます。

つきましては、参加学生を学内で募りたいと思います。



開催種目は以下の通りです。

・野球(男)

・サッカー(男)

・バスケットボール(男/女)

・バレーボール(男/女)

・卓球(男/女)

・バトミントン(男/女)

・テニス(男/女)



*卓球、バトミントン、テニスについては同性で2名1組ペアでの申し込みとなりま
す。

*金曜日の午後等を利用して、練習をします。

なお、参加希望者には、審判義務がありますのでご了承ください。


希望者は各担任までご連絡下さい。

1年生_技能講習

先日もお知らせ致しましたが再度、技能講習お知らせです。

既に高校で取得している人もいると思いますが、持っておくと何かと優位ですので、受講することを強くお勧めします。

科目は以下の8科目です。

1_フォークリフト運転技能(1t以上)
2_小型移動式クレーン運転技能(5t未 満)
3_玉掛け技能講習
4_小型車両系建設機械
5_アーク溶接等の業務
6_ガス溶接技能講習
7_有機溶剤作業主 任者
8_高所作業者運転技能講習

それぞれ、受講料や講習期間、申込に必要な証明写真等の詳細が異なりますので、各自興味のある人 は担任に申込書を頂いて下さい。

申込締切日
4月28日(水) 
2号館 職員室内 映像音響学科、横内先生まで

IHクッキングヒーター無料体験お料理教室のご案内(本日締切)

(以下はhttp://ibento.sapone.jp/blog/archives/53からのコピーです。)

こんにちは

アイポプリの秋山です。

image1270719967.jpg
今年1月に完成しました弊社ショールームを使って

IHクッキングヒーター体験お料理教室の開催を予定していましたが

やっと準備ができましたのでお知らせさせていただきます。

image1270720168.jpg
IHクッキングヒーターを見て・触って・体験しに来てくださいね!

 IHって火力が弱そう・・・

 お手入れが簡単って本当?

 使い方が難しそう

 お料理が早くできるって!

などなど、あなたの疑問を解消します!
IHの快適さ、便利さを是非、ご体験ください!!

予定ランチメニュー

image1270719936.jpg image1270719840.jpg image1270719879.jpg

・おから入り肉団子包み揚げ
・鶏もも肉マスタード焼き
・じゃがいものほくほく煮
・大豆のファミリーサラダ
・かきたま汁
・コーヒーゼリー

【日時】 4月17日(土曜日) 1部  11:00~13:00ランチタイム
                  2部 14:00~15:30ティータイム

【場所】 住宅工房アイポプリ ショールーム内
      
岡山市北区高松原古才511-4
      (国道180号線沿い稲荷参道口東50M)

【内容】 中 国電力ホームコンサルタントの方をお招きして
      お料理体験をしていただけます。

【受講人数】 1部 2部 それぞれ5名様

【参加費】 1部 ランチタイム 無料 要予約
       2部 ティータイム 無料 要予約

【持ち物】 エプロンをご持参ください。

予約申し込みはアイポプリまで
フリーダイヤル:0120-976-750 担当:秋山

※定員になり次第締め切らせていただきます。
参加人数に限りがございますので、ご予約はお早めに!
なお締め切りは4月15日です!

お問い合わせはEメールも御利用ください。
Email:
info@ai-popuri.com

遠藤照明から最新情報です。

遠藤照明 MARIOT−CLUB 黒田科子です。
4月・・・今期初めてのmailとなります。
御蔭様で遠藤照明も40期を迎えました。
今期もよろしくお願い致します。

まだまだ、寒かったり暖かかったりしておりますが、
体調は崩されておられませんでしょうか?
春ですね。
今年の桜は、如何でしたか?(これから!の方もおられると存じます)
素敵な夜桜を発見された方がおられましたら、是非教えて頂ければと
存じます!

さて、本日2010.04.14より、
東京では、「次世代照明 技術展〜ライティング ジャパン〜」が
開催されます。
LEDや有機ELなどの照明デバイス中心の展示会ですが、
LED照明器具メーカーもご出展の様子。
MARIOTくん、本日行って参りたいと思っております。
また、なんらかしらの形で、お知らせさせて頂きたいと考えております。
→詳しくは、MARIOT「光のイベント」をご覧ください。

では!お待たせ致しました!
4月MARIOT更新情報です。

■□ MARIOT−CLUB NEWS □■

What’s New?
MARIOT−CLUBホームページ
http://www.mariot-club.com

★☆★ MARIOTくんのLED研究/その2 LED電球
2009年より、各社がLED電球を発売し、注目を集めています。
白熱電球と比較しながら特徴を探りつつ、
ブラケットライトなど、いろいろな照明器具に実際に入れてみました。
光の出方が白熱電球と異なるLED。
さて、意匠的な照明器具の見えがかりは、どんな風になるでしょうか?
MARIOTくんのLED研究 その2です。

★☆★ MARIOT CLUB通信
平成21年度 「省エネ照明デザインモデル」認定書授与式に
認定書授与式にMARIOTくんも取材参加。
「我慢するのではなく、生活を豊かにしながらCo2を削減する」
これからも考えて行きたい光のあり方ですよね。

★☆★ MARIOT EVENT Osaka --光育--
2009年11月19日 大阪/大阪市中央公会堂 で開催された
トークセッション内容の公開です。

★☆★ MARIOT EVENT Tokyo --光育--
2009年12月3日 東京/日比谷公会堂 で開催された
トークセッション内容の公開です。

★☆★ MARIOT EYES−MARIOTくんのLED研究 その1
観葉植物の観賞に適する人工光源の検証


■□ MARIOTへ教えて下さい! □■

★☆★ LEDで気になっていること
今期、いろいろな実験を試みてみたいと思っております。
気になっておられること、MARIOTまで教えてください。
・熱がほとんどないと聞くけど、熱に弱い商品、本当に大丈夫?
  チョコレート/ほうれん草・・・
・紫外線は?
  服
・従来の光と比べて、どんな特長があるの??
  壁面への影響
・LEDで照明計画する時、気をつけるポイントは?

※このメールまで、「こんなことは?」等、どんな事でも構いませんので
ご返信頂ければ幸いです。



**MARIOT−CLUB事務局**********************
MARIOTに関するご質問・ご意見は下記アドレスまで!
MARIOT−CLUB 黒田科子・中井綾子
mariot1@mariot-club.com
MARIOT−CLUBホームページ
※遠藤照明発信、光のWeb情報誌
http://www.mariot-club.com
ENDO LIGHTING CORP.
※仕様図・取扱説明書閲覧可能
http://www.endo-lighting.co.jp/
**********************************************

1年生_2010年度 奨学金について

学内の奨学金を受けたい方は16日までに担任まで申し出るように先日伝えております。
締切日である16日を過ぎての申請は受け付けられませんので、再度確認して下さい。

1年担任 モウリ

2010/04/13

ポンピドゥー・メス別館が竣工間近



日本の建築家、坂 茂(ばん しげる)さん、パリのジャン・デ・ガストン、ロンドンのフィリップ・グムチジャンの共同設計により国際コンペを勝ち取った新ポンピドゥーセンター・メス別館が間もなく竣工 との情報が入ってきましたのでみなさんにも御覧下さい。ちなみにこの物件は、モウリ先生が2003年にコンペチームとして参加した物件でもあります。

この物件は2003年にまず一次選考が行われ、その中から選ばれたヘルツォーク&ド・ムーロンを含む6社の設計事務所がシュートリストに残り、その中から選ばれた最終案です。案の内容はまた後日授業の合間にでもお話いたします。
コンペ時は確か15人程のチーム構成で、建築家や世界トップクラスの構造設計家、照明デザイナーや設備設計家、さらにはグラフィックデザイナーが徹夜の日々で約1ヶ月半程費やして設計したプロジェクトです。
コンペ結果が出たのが2003年の12月頃だったと思いますので、あれから約6年程の月日が費やされています。
みなさんも、これからもっと知ってゆくことになると思いますが、建築(その他も然り)というのはコツコツと積み重ねていく日々の作業により形を帯びてゆくものです。
私たちの日常でも例えば、課題や授業でつまずくこともあるかと思いますが、つまずいた時はそこで立ち止まるのではなくあがきながらでもしっかり後戻りのないような方向へ身を進めてゆくことが大切です。
泥臭い日々の中にこそしっかりとした何かか隠れています。

みなさんもその未だ見ない何かを見つけ出す為に頑張りましょう!

以上、建築ニュースでした。

モウリ

1年生に連絡

先程一部学生からフォトショップのパスワードが送られて来たとの連絡がありました。
CDが手元にある人はインストールを完了させて下さい。
分らないことがあれば明日モウリまで聞きに来て下さい。

モウリ

研究科へ連絡事項

明日4/14(水)は製図道具一式をもってくるように!

建築工学研究科より

一年生のみなさんへ

昨日無事にオリエンテーションを終え、今日から授業に入りました。
この先あっという間に時間がたち、就職、進学といった自分の進路を定めなくてはなりません。
中には、どういった方向に向いてゆくのかまだ設定しきれていない人もいると思いますが、少なくとも希望の進路は設定するようにして下さい。よく分らない人は、まだ、どのような選択肢があるかということが把握出来ていないことや、自分の特徴が全く掴めていないということなどが考えられます。
先生や他の学生と話をするなど、口に出して話してみましょう。
意外と話しているうちに自分の思いがまとまることもあります。

この一年しっかり目標を立て頑張っていきましょう。

モウリ

2010/04/09

平成22年度技能講習受講申込についてのお知らせ

今年度の技能講習の科目は以下の8科目です。

1_フォークリフト運転技能(1t以上)
2_小型移動式クレーン運転技能(5t未満)
3_玉掛け技能講習
4_小型車両系建設機械
5_アーク溶接等の業務
6_ガス溶接技能講習
7_有機溶剤作業主任者
8_高所作業者運転技能講習

それぞれ、受講料や講習期間、申込に必要な証明写真等の詳細が異なりますので、各自興味のある人は担任に申込書を頂いて下さい。

申込締切日
4月28日(水) 
2号館 職員室内 映像音響学科、横内先生まで

2010/04/08

作品スライドショーを追加しました!!

先日の卒展に出展されていた卒業生の作品が一部スライドショーとしてリンクリストの下にアップいたしました。
今度まだアップしていない作品も徐々に追加していきます。

是非みなさんの課題の参考にしてみて下さい。

モウリ

2年生の皆さんへ

今日は設計製図3の授業お疲れ様でした。
午前中はぶっ通しで講義いたしましたので消化不良を起こしている人もいるかと思います。

とにかく目の前の課題を大きく捉えた上で、その中の細かな課題を設定することの重要さを設計作業を通して実感していただければと思います。

来週木曜日までに用意するものを書き記しておきますので、くれぐれも確認してください。

1.現場写真をプリントアウトしたもの(データはコンピューターに保存し、インデックスシートをA4またはA3にプリントアウトすること)
2.建蔽率、容積率から建物の規模を把握するための延床面積が把握できる図
3.要求されている単体スペースの大きさが把握できる図

一つ一つの作業を確実にこなし建設的なものの進め方を習得してください。

モウリ

カレンダーを一部更新しました。

学年別に一目で分かるよう色分けしました。

学科案内はベージュ
1年生は ピンク
2年生は グリーン
研究科は パープル
を参照してください。

以上

学科より

2010/04/07

2年生のみなさんへ

オリエンテーションご苦労様でした。
今日から新年度も開始し、新たな1年が始まります。

就職活動もはじまり、色々と気を緩めることの出来ない1年になりますが、授業も含め、分らないことは先生に聞き出来るだけ独りで抱え込まないように心がけて下さい。

それではみなさん、充実した1年を!!

建築工学科

日本学生支援機構奨学生の募集について

本年度も日本学生支援機構の奨学生の募集を行います。

日程は以下の通りです。

<説明会>
4/16(金) 12:40〜 30分程度 @昭和町校舎(場所は後日連絡)
4/19(月) 12:40〜 30分程度 @高柳校舎(場所:B棟 2階 3B23)
*DVDの視聴がございますので時間厳守でお願いします。

<申込日程>
4/23(金) 申込書 配布締切日
5/10(月) 申込最終締切日

<提出先>
昭和町校舎 事務室 担当:赤堀まで

(注意1)
なお、高校在学時に奨学金を貸与しており、本校在学中の『猶予願』を希望する人は在学届の提出が必要ですので、赤堀先生まで申し出て下さい。
(注意2)
また、高校で既に進学先の奨学金採用が決定している人も4/23(金)までに赤堀先生まで書類を提出して下さい。

以上、奨学金に関する連絡です。

建築工学科

2010/04/06

カレンダーを追加いたしました!!

みなさん

ブログの一番下にカレンダーを追加しました。
ここには年間の行事日程がアップされています。
万が一、行事日程表をなくしたりしてしまってもこちらからプリントも可能になっています。
活用して下さい。

建築工学科

2010/04/05

Blog リニューアルいたしました!!

今年も岡山では桜が満開ですね!
この季節になると、空気の匂いが何処か温かみを帯び、新たな感覚に包まれます。

さて、この度本校建築工学科および建築工学研究科のオリジナルページをリニューアル致しました。

学生の日常生活の話題から、学内の授業の様子、行事にまつわる話題までこのブログを通して発信していきたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

建築工学科 教員一同